【原種のような雰囲気もあるミニカトレア】(C.Psyche ? C.Marriottiana)´Kawanishi' (交配種)カトレア(サイケ?マリオッティアナ)´カワニシ’
商品詳細
■(C.Psyche ✕ C.Marriottiana) ´Kawanishi'
<RHS品種未登録>
■(交配種)カトレア (サイケ✕マリオッティアナ) ‘カワニシ’
手のひらサイズの、可愛らしいミニカトレア「カワニシ」
原種のような趣を感じさせてくれる、野趣あふれる美しさが魅力の品種です。
パワーがもらえそうな、鮮やかな花色はオレンジよりの赤色で、
「バーミリオンレッド」という、とてもかっこいい呼び名(色彩)が付いています。
葉やバルブといった全体も、ほんのり赤みがさしているのが特徴で、発色がとても良い花です!!
全体的に、すっきりと、コンパクトに育ち、管理もしやすい品種です♪
寒さにも強く、丈夫な品種で、置き場所にもやさしいサイズなところがgood♪♪
▼開花時期は?
春咲きの品種です。
栽培温度にもよりますが、3月から5月頃に開花するミニカトレアです。
この時期の花は自然温度環境下だと思いますので、あまりずれることなく花を楽しむことができます。
気温が高くなってきた時期に開花すると、写真の色目よりも黄色味が強くなった印象になります。
※「カワニシ」の開花時の注意点。
稀にシースがうまくやぶけず、蕾がうまく外に伸びていかないことがありますので注意して下さい。
▼カトレア (サイケ✕マリオッティアナ) ‘カワニシ’はどんなラン?育てやすい?
カトレアは中南米が原産のランで、花言葉「優雅な貴婦人」ともうたわれる人気のランの一つ。
交配親にあたるPsycheは、育て易いミニカトレアの代表品種の一つです。
性質は強いものを持っていて、育て易い品種となっています。
標準的なミディカトレア栽培に準じていただければ、毎年花が咲く可愛らしいランです。
▼栽培ワンポイント!
5月〜10月頃は屋外の太陽光線と植物が直線的に当たる場所に置きましょう。
ただし!直接光が当たると葉焼けの原因になりますので、遮光ネットや葉のある木にぶら下げる等してやわらかい光線を当てるようにします。
カトレア全般ですが、太陽光線が不足すると、花が咲きづらくなる原因となります。
今まで、お部屋の中で育てていた方は、置き場所を見直して見てはいかがでしょう。
●【蕾・花付きとは】
掲載現在、蕾や花が咲いている状態の株のお届けとなります。
(お届け時に、開花している場合もございます。)
●【次年度開花予定とは】
掲載現在、花が咲いていない状態です。
次年度に開花予定の開花サイズ株のお届けとなります。ご注意下さい。
| 日時 | 植物の状態 |
| 2021/05/18 | 次回・次年度開花予定サイズになります。 |
| 2020/05/04 | 次年度開花予定株になります。 |
| 2020/04/02 | 開花中です。 |
| 2020/03/03 | 蕾が大きくなってきました。チラホラ開花している株があります。 |
| 2020/01/31 | 蕾が確認でき、大きくなってきている株があります。 |
| 2019/04/28 | 次年度開花予定株になります。 |
| 2019/03/25 | 開花が始まりました。 |
商品詳細情報
| 開花時期 | 春咲きです。(当園では、3月〜5月頃開花しています。) |
|---|---|
| 香り | 残念ながらありません。 |
| 花の大きさ(横幅 × 縦幅) | 横幅約6〜6.5cm ✕ 縦幅約5〜5.5cm |
| 植物の高さ(鉢下から葉の頂上まで) | 約20cm |
| 花までの高さ(鉢下から花の頂上まで) | 約20cm |
| バルブ(茎)の数 | 4〜5バルブ |
| 鉢の高さ | 約7cm |
| 鉢の大きさ | 2.5号鉢(約7.5cm) |
| 植え込み鉢(材質) | 硬質プラスチック鉢 |
| 植え込み材料 | バーク |


