【花持ちと強い香りが良いイエローミディカトレア】Rlc.Waikiki Gold 'Lea'(交配種)カトレア系 ワイキキゴールド ‘レア’
商品詳細
■Rhyncholaeliocattleya[略号:Rlc.] Waikiki Gold‘Lea’HCC/AOS
(Rlc.Pink Surprise × C.forbesii)<RHS品種登録01/01/1978>
■リンコレリオカトレア ワイキキゴールド ‘レア’HCC/AOS
花の少ない暑い時期に開花する貴重なミディカトレア。
しっかりとした厚みのある花が暑い時期でも長く楽しめる、ハワイ産ワイキキゴールド♪
咲き始めから時間が経過するに従って、黄色の花色がより濃色となり、変化を楽しむことができます。
日々簿の色の変化を楽しみましょう♪
株姿は、バルブの頂上から左右にしっかりとした葉を展開する2枚葉系です。
そのため、やや混み合った感じになりますので、葉組みを行うなどしてバルブを上手くまとめて下さい。
ワイキキゴールドは、安定して強健で、咲かせやすい品種の一つだと思います♪
株全体のサイズ感は、ミディよりもボリュームがある感じです。
▼開花時期は?
通常、夏〜秋の間に咲く事が多いです。当園では、夏寄りに開花しています。
株の充実度や天候によって、多少の変化が発生します。
株の充実度によって、花の付き方(花数)が変化しますので、しっかりと育て上げてみて下さい。
また、柑橘系の強い香りがありますので、開花期の夏はトロピカルな気分にひたれます♪♪
▼夏咲き品種の育て方は?
一般的に洋蘭の中でも、春から新芽が伸びて年内に花を咲かせるタイプの品種は育てやすいです。
大切な花芽持っている時期に冬を迎えることなく(低温や温度変化・環境の変化)咲くからです。
育て始めるなら年内咲きが「オススメ」と言われるのは、こんな理由があるのです。
基本的なカトレアの育て方ですすめていけば、夏頃には開花を楽しめるでしょう♪
ゴールデンウィーク頃の気候になれば、カトレア類は室内から屋外栽培への切り替え時期なります。
可能な方は、太陽光線のもとで(日除けの遮光ネットを使って下さい。)十分な光のもとで育てるようにしましょう。
光線量が不足していると、株がナヨナヨしたり、最悪花が咲かないことにもつながりますので、気をつけて育ててみて下さい。
▼リンコレリオカトレア ワイキキゴールドはどんなラン?育てやすい?
花持ちの良い黄色中輪タイプのRlc.Waikiki Gold(ワイキキゴールド)は原種C.forbesii(フォーベシー)の血を強く受け継いでいます。
花の厚みや咲き方、さらに花持ちも親譲りでカトレア系の中では長く楽しめる品種となっています。
夏咲きで咲かせやすい品種でもあり、もりもりと大株に育てることが出来ます。
大株時には、複数の新芽が伸びて開花時には複数の花茎にたくさんの花を咲かせるようになります。♪
あまり株分けをしないで、株を大きく育ててみて下さい。
2枚葉であることから、ややゴチャゴチャした雰囲気の株姿になりますが、花はしっかりと咲いてくれます!
ぜひ挑戦してみて下さい♪
●【蕾・花付きとは】
掲載現在、蕾や花が咲いている状態の株のお届けとなります。
(お届け時に、開花している場合もございます。)
●【次回・次年度開花予定株とは】
掲載現在、花が咲いていない状態です。
次年度に開花予定の開花サイズ株のお届けとなります。ご注意下さい。
(こちらの株は、開花実績のある株のお届けとなります。)
日時 | 植物の状態 |
2022/10/06 | 次回・次年度開花予定株になります。 |
商品詳細情報
開花時期 | 夏〜秋咲き(当園では、8月〜9月頃に開花しています。) |
---|---|
香り | 強く甘い柑橘系の香りがします。 |
花の大きさ(横幅 × 縦幅) | 横幅約9〜10cm ✕ 縦幅約9〜10cm |
植物の高さ(鉢下から葉の頂上まで) | 約25〜40cm |
花までの高さ(鉢下から花の頂上まで) | 約30〜50cm |
バルブ(茎)の数 | 4〜5バルブ |
鉢の大きさ | 5号鉢(約15cm) |
植え込み鉢(材質) | 硬質プラスチック鉢 |
植え込み材料 | バーク |