【寒さに強く、水が好きなミニ蘭】Coelogyne chinensis(原種)セロジネ シネンシス(旧:Pholidota chinensis ホリドータ シネンシス)

【寒さに強く、水が好きなミニ蘭】Coelogyne chinensis(原種)セロジネ シネンシス(旧:Pholidota chinensis ホリドータ シネンシス)

販売価格: 1,100~1,430(税込)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

商品詳細

【寒さに強く、水が好きなミニ洋ラン

Coelogyne chinensis

 (= Pholidota chinensis)

(原種)セロジネ シネンシス (旧:ホリドータ シネンシス)

 


 

【大きく育つと花芽がたくさんでき、ボリューム満点です。】

 

白っぽい小さな花を咲かせる小型の野生ランで、東アジアに広く見られる原種セロジネ属の一種です。

  蘭の分類が再編されたことで、ホリドータ属からセロジネ属に移行しました。

花は小指の先ほどしかありませんが、自然と垂れ下がった花茎に密になって咲いてくれますので、ボリューム感があります。

花もよく見ると、宝石のようにキラキラしていてかわいい♪です!

香りも若干あり、ごくごく薄いミント(ニッキ)系の香りがあります♪

寒さにも強く、水も好むことから育てやすく、大株にしやすいのも特徴です。

2号(6cm)鉢でも、花が咲かせられますので、置き場所や大きさが不安な方でも、十分育てることができます。

 

▼水が好きってどのくらい好きなの?

植込材料がいつも湿っている状態を好みます。

夏期はほぼ毎日上げて下さい。冬期は、毎日は与える必要はないですが、乾かないうちに次のお水を与えくてださい。

 

▼どこに置いて育てたらいいの?

八重桜が咲き終わった頃から、屋外の直射日光が当たらないように50〜70%くらい遮光した場所や、庭木など葉からこぼれてくる木漏れ日が植物に当たるような場所で育てるとよいでしょう。

秋の終わりから、夜間の最低温度が平均して10℃を下回り始めたら、軒下か室内で育てるようにして下さい。

 

●【蕾・花付き】とは

掲載現在、蕾や花が咲いている状態の株のお届けとなります。

(お届け時に、開花している場合もございます。)

 

●【次年度開花予定】とは

掲載現在、花が咲いていない状態です。

次年度に開花予定の開花サイズ株のお届けとなります。ご注意下さい。

こちらの株は、開花実績のある株のお届けとなります。

 

日時植物の状態
2025/05/12開花が始まりました。
2023/04/26開花が始まっています。(肥料切れで葉が黄色っぽくなっています。)
2021/05/01次回・次年度開花予定サイズになります。
2021/04/05早い株は、開花が始まりそうです。
2020/04/24次年度開花予定株になります。
2020/04/02開花が少し始まりました。

商品詳細情報

開花時期 春咲き(当園では、4月〜5月に開花しています。)
花の鑑賞期間 約2周間程度
香り 極々薄いですが、ミント系の香りがあります。
花の大きさ(横幅 × 縦幅) 横幅約2cm ✕ 縦幅約1.5cm
植物の高さ(鉢下から葉の頂上まで) 約20〜30cm
花までの高さ(鉢下から花の頂上まで) 約20〜30cm
鉢の大きさ 3号鉢(約9cm)
植え込み鉢(材質) 硬質プラスチック鉢
植え込み材料 バーク

商品詳細情報(株の状態)

株の状態 在庫
開花予定株・開花サイズ(花は付いておりません。ご注意下さい。)
蕾・花付き(お届け時に、開花している場合もございます。)
株の状態:

販売価格: 1,100~1,430(税込)

数量:

【 商品の梱包と配送について 】


▼画像をクリックすると、拡大表示出来ます。

 

レビュー

0件のレビュー