【東南アジアの高地に楚々と咲く原種ラン】Epigeneium cymbidioides(原種)エピゲネイム シンビディオイデス

【東南アジアの高地に楚々と咲く原種ラン】Epigeneium cymbidioides(原種)エピゲネイム シンビディオイデス

販売価格: 2,750(税込)

商品詳細

Epigeneium  cymbidioides

 (=Dendrobium  cymbidioides)

(原種)エピゲネイム シンビディオイデス

 (=デンドロビウム シンビディオイデス)


 

エピゲネイム シンビディオイデスは、比較的珍しいランの品種の一つで、

蘭科植物の分類再編以前は、デンドロビウム属に分類されていました。

 

原産地はマレーシア、インドネシア、マレー半島、さらにはスマトラ地域に及ぶ高山地帯。

湿度の高い密林の中で自生し、自然の中での独特な環境に適応してきました。

このため、水や湿度を好む特性があり、夏場は涼しい場所で育てるのが理想的です♫

 

花と株姿は楚々とした雰囲気が野生種の魅力です。

白から黄味がかった肌色の小花は美しく控えめで、森の中に溶け込んでいるさまが目に浮かぶよう〜♫

特徴的な細い茎から、複数リンの花が優雅に広がるさまもステキです。

 

茎や葉の付け根には、水分を保つためのバルブがあり、

ユニークなティアドロップ形の袋状になっています。

 

▼開花期は?

 主に春〜初夏にかけて咲くことが多いです。冬に咲くこともあります。

比較的長く花を楽しむことができます。

花がシンビジュームに似ていることから、名付けられたようですが、デンドロのキンギアナム系にも似てますね。

発見された場所近郊では、シンビジュームが一般的だったのでしょう。

 

▼エピゲネイム シンビディオイデスはどんなラン?育てやすい?

初夏から初秋にかけて、屋外での管理がおすすめです。

ただし、高山植物としての特性も備えていますので、比較的寒さには強いですが、

夏の暑さから守るため、風通しの良い涼しい環境で育てます。

 

最低温度は、10℃以上をキープするよう心がけて下さい。

また、極端な乾燥を嫌うので、常に鉢内の湿度を保つのが上手に育てるコツです。

常緑樹の林に自生しているので、なるべく柔らかい日差しの下で育てて下さい。

当園では、ミニカトレアと同じハウスで育てています。

 

▼ワンポイント

文面で書くと難しそうな品種と思われますが、高知市平野部で育てられていますので、そこまで癖のある品種ではないと思います。

水切れにさすこともありますが、そこまで傷まず元気に成長してくれています♪

いろいろな日々の作業は、カトレアに近い流れでしています。

 

●【蕾・花付き】とは 

掲載現在、蕾や花が咲いている状態の株のお届けとなります。

(お届け時に、開花している場合もございます。)

 

●【次年度開花予定】とは

掲載現在、花が咲いていない状態です。

次年度に開花予定の開花サイズ株のお届けとなります。ご注意下さい。

 

日時植物の状態
2025/05/03次回・次年度開花予定株(開花サイズ)になります。

商品詳細情報

開花時期 春咲き。(当園では、2月〜4月に開花しています。)
花の大きさ(横幅 × 縦幅) 約2.5cm × 約3cm
花までの高さ(鉢下から花の頂上まで) 約30cm
鉢の大きさ 3号鉢(約9cm)
植え込み鉢(材質) 硬質プラスチック鉢
植え込み材料 バーク
株の状態 在庫
次回開花予定株・開花サイズ(花は付いておりません。ご注意下さい。)
蕾・花付き(お届け時に、開花している場合もございます。)
株の状態:

販売価格: 2,750(税込)

数量:

【 商品の梱包と配送について 】


▼画像をクリックすると、拡大表示出来ます。

 

レビュー

0件のレビュー